投稿日:2021年02月11日
2021今年の花粉はいつから飛散?~広島子育てママ応援住宅ブログ№899
こんにちは、長尾です。
いい天気が続いていますね!
暖かくなるのは嬉しいですが、
この時期気になり始めるのが花粉💦
毎年辛い思いをされる方も多いと思います(>_<)
現在日本では花粉症の有病率は38.8%
5歳から9歳では30.1%
10歳から50歳代の方は45%以上
働き盛りの方の二人に一人が発症、
この20年間で低年齢の子供さんも発症率が4倍にも増えているそうです。
ウェザーニュースによると、2021年の花粉飛散量は、
全国平均で2020年比160%程度の予想、
例年の平均よりは低いようなのですが、
昨年に比べると飛散量は多くなるようです💦
ちなみに広島では2/12から花粉が飛び始めると予想されています。
スギ花粉のピークが3月上旬から下旬、
その後、ヒノキ花粉の飛散が始まるとのこと。
日本のスギ・ヒノキの人工林は国土の19%の面積を占めているようで、
まだまだ成木になっていない成長過程の木もあるようです。
花粉症対策としては飛散が本格化する前や症状が比較的軽いうちに
専門の医者の診断を受けて、薬で予防的に治療することが大切だそうです。
また、花粉は部屋に入っても3分ほどで床に落ちるようなので、
定期的に床拭きをしてそれから乾拭きをすると効果的とのこと。
加湿すればなお飛散しにくくなりますね。
現在、花粉対策用にフィルターを網戸につけるようなものも出ているようです。
コロナ禍で、換気はしたいけど花粉は入ってほしくないという場合便利ですね。
いずれにせよ早めの対策が肝心ですね!